こだわり夫と365日

適当妻と繊細夫と男子二人の暮らし

子どもの将来の幸せとは何なのか。

たくさん勉強して、いい大学に入って、いい会社に入る。

これがいい人生だ。なんて言葉を1回は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

ではいい会社(と言われるところ)に入った後の話は?長い人生のそれからの話はどうなんだろう。

 

「将来の夢は総理大臣!」とか私の父世代の方はよく言っていたのではないでしょうか。そして、今の若者は上を目指さない。向上心がないなんてことがよく言われているらしいことも聞きます。

 

私は子どもにどんな人生を送ることが幸せなのか、明確にこれだということができずにいます。

・人の上に立って、人のために立派なことができる人になろう

・「夢は総理大臣」みたいに向上心をもとう

こんな風に子どもを育てていったとしたら…。

 

きっとどの分野でもトップに立って一生懸命生きている人たちは重圧に苦しんだり、絶対に間違いを犯すことができない苦しさがあったり、常人とは比べ物にならない苦しさや孤独とともに生きている気がするのです。

 

なぜなら、

・自分が何か間違いを犯せば多くの人が影響を受けてしまう(その結果が取り返しがつかないことということも十分にある)。

・自分が第一人者という立場であれば、答えを出すのが自分しかいないという立場にならざるを得ない。

・常に人から期待を寄せられる。

・逆に人からの非難に晒される。

 

これって結構、すごく大変なことなんじゃないかって思うんです。上記のことは、多かれ少なかれ誰にでもあることですが、トップにいればいるほどこれは顕著で周りの人は助けてくれる存在ではなく、(時に敵になり)自分が助ける側に回ります。

人生が幸せかとかそんなことと同列に語れることではないのかもしれませんが、それならば、上を目指して苦しい思いをするよりは、小さな幸せのある身近な幸せを目指すという考えもあるのかなと思うのです。

 

息子と耳鼻科に行ったときに待合室で野口英世の伝記を読みながら、立派だね、こんな風に頑張ってたくさん人を助けられる人になったらすごいことだね。と伝えたのですが、夫に似ている長男は頑張らなきゃ!と思いすぎて、苦しさを抱えてしまうのではないかと心配なのです。

これが私に似た子だったら「ふーんすごい人もいるもんだな」でおわりなんですけどね(;´・ω・)

 

こんな考えが浮かぶのも、夫が常々子供のころから周囲の期待に応えようと頑張った末に抱える生きづらさをいつも見ているからなのかもしれません。

 

 

 

 

 

キリンビバレッジに工場見学に行ってきました!

 

 

子供たちも将来何かの職業に就くと思うので、世の中にはいろんな仕事があって

いつも見ることのできない仕事があったり、いつもお店で見ている商品は

こんな風に作られるんだよ!  と、ビジュアルで訴えたほうが分かりやすいかなと考えて、工場見学に行ってきました!

 

キリンビバレッジ湘南工場

www.kirin.co.jp

5歳差育児はどんなもの!?

我が家の子供たちは6歳と1歳の男の子です。

 

兄弟は何歳差にするのがいいか?結構悩むところですよね。

 

周りのお母さんたちの会話で次の子をいつ出産するかの話が多くなってきた1歳半あたり。

私にとっては「もう次の子!?」と驚いたものでした。まだまだまとまって眠れないし、おむつも食事も一人でできないのに!妊娠中だって自分一人でも大変だったのに、子供の世話をしながらだなんて!! 

なんて、私はどうにもこの小さい子を育てながら次の妊婦生活をおくる勇気が出ず…。そして、2歳か3歳の子どもを抱えて更に赤ちゃんの世話をするということはもはや恐怖の域だったのです。(きっとものすごく大げさですが)

長男はとても育てやすい子だったと思うのです。一人で遊んでくれるし、外出先でもそんなに騒ぐことなくお利口にしてくれる…。 が! 私がひとりてんぱっていたためにちょい年の差兄弟になったのでした。(イヤイヤ期を過ぎ、おむつ外しが過ぎ、一人で着替えや、食事ができるようになってからようやく兄弟のことを考えられるようになりました。)

 

周りはやっぱり2歳差や3歳差が多いです。本当に尊敬いたします。だって大きなおなかの上に上の子を抱っこしているんですもの。じっとしていられない子を追いかけつつ下の子の面倒を見ているのですもの。

本っ当ーに頭が下がります。

 

さて、年の差が開いていてよかったことが実は結構たくさんあるのです。(我が家の場合ですが)

 

1.赤ちゃん返りの心配がいらない
  長男は「赤ちゃん生まれない方がよかった」と言うことがありますが、
 (頑張って作った自信作のブロックや制作物を壊されるのが嫌らしい)
  赤ちゃん返りというものはなかったように思います。
  ただ、寂しいと言う時もあります。大丈夫みたいだということに甘えず長男の
  フォローは忘れないようにしたいところです。
 

     2.上の子が自分のことは自分でしてくれる

  着替えやトイレも一人でできるし、なんなら下の子の世話も手伝ってくれます。

         

 3.兄弟げんかがない

  下の子がまだ赤ちゃんなので、上の子が怒っていてもぽかんとしていてけんかにな       

  りません。(これは下の子がまだ1歳なので今後わかりませんが…)

 

 4.結構一緒に遊んでいる

        またがって足で蹴るタイプの車に二人乗りして部屋の中を爆走したり、結構よく遊

  んでいます。上の子の好き勝手されていたずらされていることも多いですが、なか

  なか楽しそうでよかったです。

 

 5.外出時二人とも抱っこ状態にならない

 上の子が小さいと外出時に疲れてしまって歩けなくなったり、寝てしまうこともある

 かと思いますが、年長ともなれば自分で歩いてくれます。なんなら軽い荷物なら持っ

 てくれます。疲れると「休憩する?」と言ってきます。

 

[まとめ]

私はこんな感じでいろいろと助けられていることが多いのですが、上の子が大人の話や今の状況が理解できる年齢であるからこそ、つい口を出してしまったり、我慢をさせてしまわないように気を付ける必要があるかなと思います。

 

特に長男は空気を読むというか、大人の顔をうかがって我慢をする様子が見受けられるのでしっかりフォローをしてあげないといけないなと思います。

 

兄弟の年齢差が小さくても大きくても、いなくても、それぞれの良さがあるし、大人になったとき兄弟間であれ、友達関係であれ、相談したり協力したり、いい関係が作れる

ような関係づくりをしてあげたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の睡眠時間はどれくらいが適切か。

子どもは早く寝かせないといけない。最近の子どもの睡眠時間が短くなっていることが問題だ。 とよく聞きます。しかし、なぜ早く寝かせないといけないのでしょうか。

私がどこかで耳にしたことがある話は

  • 成長ホルモンが出るのは夜の10時から2時がピークであるからその時間までには寝ていないといけない。(身長が伸びない)
  • 睡眠時間が少ないとボーっとしてしまって快活に過ごすことができない。
  • 睡眠により脳を休め、副交感神経を興奮させるので、寝ないことにより脳が休むことができず交感神経が優位な状態が続くので、バランスが崩れ切れやすい子供になりやすい。

という感じでしょうか。これをみると睡眠を十分にとらせてあげたほうがよい、とらせてあげたいと思います。

ところが、夫は「睡眠よりもいろいろ経験をさせる方を優先したい。」「僕も早く寝かせたほうがいいと思ってたけど、早く寝かせたほうがいい根拠が見つからない」と言うのです。

 

私は上記を理由として、「子どもの体を大切にしたい」「何かあってからでは遅い」

と伝えるのですが、信頼できるデータを見たい(?)のか納得してくれません。(因みに厚生労働省の推奨睡眠時間は10代前半で8時間以上でした)

厚労省睡眠対策☛ http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000047221.pdf

 

我が家の長男の朝は誰よりも早く、毎日5時に自分で目覚まし時計をかけて起きています。

早く起きる理由も早く起きればいろんなことができるからと本人が言っています。

 

しかし朝は5時に起きるにも関わらず昼寝はせず、やりたいことがあるからと夜も9時にならないと寝ません。

(8時間睡眠)これは6歳児にしては睡眠不足にはならないのでしょうか。

今のところ背が低い以外(これも極端に低いわけではない)健康上の問題は見られませんが、今後も気を付けてみていかなくてはと思います。

 

 

 

 

もうすぐクリスマス!

今年も残りわずか!12月になり、慌ただしい気分にさせられますね。

今年も子供達には内緒でクリスマスの準備であれこれ頭を悩ませています。

 

我が家の上の子は乗り物特に電車やバスが大好きなので、サンタさんへのお手紙には『乗り物図鑑』と『市営バス』をしっかりリクエストしておりました。

ここでも夫は「子供のリクエストのままのものを送るのはよくないんじゃないか」といいだしまして(/o\)

 

その理由といたしまして、「いつも自分の思う通りになると思わせてはいけない

というもののようです。

 

  • 子供たちは世界中にものすごい数いるのだからサンタさんも間違えてしまうこともある。
  • 間違ってしまっていたら翌日にみんなでお店に買いに行くことで思い出にも残る。
  • ストーリー性があったほうがおもしろい。

とプレゼンされました。確かに面白いしこれはこれでいいのかもしれないですね。

 

【送料無料】 サウンド&ライト 都営バス

価格:2,474円
(2017/12/5 22:56時点)
感想(12件)

↑これをうちの子が欲しいらしい。結構する…。

自己紹介

はじめまして。

我が家は夫、電車、バス好き6歳、我が道を行く1歳の男児、私の4人家族です。

我が家の夫は少々気難しくデリケートなため、取り扱い注意なのです。

ずぼらな私と繊細な夫との生活は衝突の繰り返し、そんな夫との生活に悩める私の

日常を綴りますのでなにとぞアドバイスなり、突っ込みなりおねがいいたします!

 

家の夫は常に何かを考えています。それを私に常々話しかけてくるのですが…

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ラジオを聞いていたとある朝のこと

夫「フッ…誕生日に誰にもお祝いされなくて気づいてもらえないことが寂しくてしょうがないんだね」

私「別にいいじゃん、ネタでしょ。」

夫「今こちらが非難したって決めつけたでしょ!ただ世の中の多くの人はこんな感情を持ちがちだろうなと思っただけで。こちらは何の感情も持ってないよ!」

 

私が何気なく発言したところから思わぬ反応が返ってくるのはいつものことです。

私は夫をそんなに非難したつもりはないのですが、「決めつけた」とか、「考えを否定された」と敏感にとらえられてしまうことが多いように感じます。

 

誰でも気になる言葉や入ってほしくない領域はいろいろあると思います。夫はその範囲が私よりもずっと多いのかもしれません。

 

相手が気にすることが何なのかを気づき気遣いながら接することは大切だとは思うのです。でもその反面私のほうも言いたいことや伝えたいことを考えすぎて伝えられなくなってしまうのは結局のところよくないのかなと思ったり…。

日々悩ましいです。

 

f:id:gomatootto:20171204143012j:plain

↑上の子の描いたバス。昔走っていて今は引退したんだとかなんとか…